院長日記3/8

肩の痛みがつらい主婦の方へ!整体で肩の負担をやわらげる方法

folder未分類

「最近、肩が痛くて家事がつらい…」「腕を上げるとズキッとする…」そんなお悩みはありませんか?  もしかすると、それは**「肩の鍵盤損傷(回旋筋腱板損傷)」**かもしれません。 この症状は、肩の奥にある「回旋筋腱板(ローテ…

続きを見る arrow_forward

★足の骨間筋を鍛えて健康に!誰でもできる簡単ケア✨

folder未分類

毎日歩いたり立ったりするために、 足の指がしっかり動くことが大切です。 その指の動きを支えているのが「骨間筋(こっかんきん)」という筋肉。 でも、この筋肉が弱くなり、 だんだんバランスが悪くなって、 腰痛や膝痛、こむら返…

続きを見る arrow_forward

★後頭部の痛み

folder未分類

  首や肩のこりと一言で言っても、 こりや痛みを感じる場所は様々あります。 今回はそんな中でも、 後頭部と首の境目あたりに痛みを感じるケースについてお話します。 具体的にどこかと言うと、 ツボで言えば「天柱(て…

続きを見る arrow_forward

★卵の白いところ

folder未分類

  ★卵の白いところ 卵を割った時、黄身に小さな白い塊のようなものが付いていますよね。 あれは「カラザ」と言い、卵白の一種。黄身を卵の真ん中に固定する働きをしています。 黄身が常に卵白に包まれて守られるようにし…

続きを見る arrow_forward

★まぶたの痙攣

folder未分類

  片目の上瞼(まぶた)や下瞼がピクピク痙攣することはありませんか。 大抵の場合、数秒から1分程度で治まり、 何度か繰り返しつつ数日から1週間くらいで自然治癒します。 この症状は「眼瞼(がんけん)ミオキミア」と…

続きを見る arrow_forward

日本と海外のバレンタインの違いとは?

folder未分類

  もうすぐバレンタインデーですね! 日本では、女性が男性にチョコレートを贈る習慣がありますが、 海外では少し変わった形でお祝いされるのを承ります。 日本では「義理チョコ」「本命チョコ」「友チョコ」など、 贈る…

続きを見る arrow_forward

★松山・椿まつりの貸銭で金運アップ? 知っておきたい風習と参拝の楽しみ方

folder未分類

  愛媛県松山市で毎年行われる「椿まつり」は、 商売繁盛や家内の安全を願う多くの人でにぎわうお祭りです。  正式には「伊豫豆比古命神社大祭」といい、 地元では「お椿さん」としてよろしくお願いします。  毎年1月…

続きを見る arrow_forward

★市場食堂 ゑびす

folder未分類

  本日はお休みなので、 妻とランチデートで市場食堂 ゑびす丸に出かけました。 URL↓ 〒791-8042 愛媛県松山市南吉田町1458 https://maps.app.goo.gl/E3ayh1mLEkv…

続きを見る arrow_forward

★今年の節分が2月2日に理由

folder未分類

節分は「季節を分ける日」という意味で、 本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日にあたります。 特に立春の前日は大切にされ、 豆まきや恵方巻きの習慣があります。 今年の節分が2月2日なのは、 「地球が太陽を回る周期」に関係して…

続きを見る arrow_forward

★巻き肩の治し方

folder未分類

肩こり予防のためには正しい姿勢が大切…とよく言いますが、 意識してない時も正しい姿勢を維持するのは、 とても難しいこと。 特に、肩が内側に巻いてしまう「巻き肩」の人は、 無意識ではほぼ無理でしょう。 巻き肩とは、肩甲骨が…

続きを見る arrow_forward