★脊柱管狭窄症と腰痛

folder未分類

第87回:★脊柱管狭窄症と腰痛
〜「立ってるとつらい」「歩くとしびれる」それ、狭窄症かも〜

腰痛の中でも特に増えているのが「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」。
背骨の中を通る神経の通り道=“脊柱管”が加齢などで狭くなり、神経を圧迫することで腰痛や足のしびれを引き起こします。

特徴的なのは「立っているとつらい」「歩くとしびれる」「前かがみになるとラクになる」という症状。
長時間の立ち仕事や買い物、旅行などで「途中で座りたくなる」「少し休めばまた歩ける」方は、狭窄症のサインかもしれません。

整体では、背骨の動き・骨盤・下半身のバランスを整えることで、腰と脚への負担を軽減し、しびれに悩まない体づくりを目指します。

こんな方は要注意!
☑ 立っていると腰がつらい
☑ 歩いていると足がしびれる・痛くなる
☑ 少し前かがみになるとラクになる
☑ 整形外科で「狭窄症」と言われた

簡単セルフケア:腰を守る「前屈ポーズ&腰まわりの循環アップ」
椅子に座ったまま、上半身を前に倒して脱力(30秒)

両膝を立てて仰向けになり、骨盤を前後にゆっくりゆらす(10回)

早めのケアが、これからの歩ける毎日を守ります。
松山市で「狭窄症と診断された」「歩くのが不安」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

ホームページ
整体
https://nagaoke-seitai.com//

↓↓ホットペッパービューティーからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000688361

↓↓LINEからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://lin.ee/qKGRdsD

#脊柱管狭窄症

#狭窄症腰痛

#歩くとしびれる

#立ち仕事と腰痛

#前かがみが楽

#腰痛セルフケア

#松山整体

#ながおけひさし整体院

#歩行トラブル

#愛媛松山個性心理学