★水泳と腰痛対策

folder未分類

第80回:水泳と腰痛対策
〜「泳げば腰にいい」と思っていませんか?〜

水泳は腰に優しいスポーツといわれることが多いですが、実は「泳ぎ方」や「体の使い方」によっては、腰痛の原因になることも。特に注意したいのが「バタ足」「平泳ぎのキック」「過度な反り姿勢」です。

例えば、クロールやバタフライで腰を反らせたまま泳ぎ続けると、腰椎に負担が集中しやすくなります。また、平泳ぎのキックも、股関節が硬い人は腰を代償的に使ってしまい、筋肉や関節を痛める原因に。

「水泳=安心」ではなく、腰の柔軟性・体幹の安定性を整えることが大切です。

こんな方は要注意!
☑ 泳いだ後に腰がだるい・反らしにくい
☑ 平泳ぎやクロール中心で練習している
☑ 股関節が硬いと感じる
☑ 腰に違和感がありながら泳ぎ続けている

簡単セルフケア:水泳前後に「腰のゆらしストレッチ」
両手を腰に当てて、ゆっくり後ろに反らす(3〜5回)

仰向けに寝て、片膝を反対側に倒して腰をツイスト(左右30秒ずつ)

このケアを習慣にするだけで、腰の疲れ方がまったく変わってきますよ。
松山市で水泳後の腰の違和感にお悩みの方は、ぜひご相談ください。

ホームページ
整体
https://nagaoke-seitai.com//

↓↓ホットペッパービューティーからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000688361

↓↓LINEからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://lin.ee/qKGRdsD

#水泳腰痛

#腰痛とスポーツ

#スイマーの体ケア

#泳ぎすぎ注意

#腰痛ストレッチ

#水中運動と健康

#松山整体

#ながおけひさし整体院

#姿勢改善

#愛媛松山個性心理学