第61回 ★肩こりとリンパの滞りの関係性
第61回 ★肩こりとリンパの滞りの関係性
こんな方は要注意!
・デスクワークやスマホ時間が長く、首まわりが重だるい
・朝起きても顔がむくみやすい
・肩をまわすとゴリゴリ音がする
・冷え性で、手先がいつも冷たい
原因
リンパは血液と違い、筋肉の動きによって流れが促されます。
しかし、姿勢の崩れや筋肉のこりによって首や鎖骨まわりが固まると、リンパの通り道が圧迫され、老廃物や余分な水分が溜まりやすくなります。
この滞りが肩まわりの重さ・だるさ・痛みにつながるのです。特に鎖骨下リンパ節が詰まると、肩こりだけでなく顔のむくみや頭痛も引き起こすことがあります。
簡単セルフケア
① 両手の指先で鎖骨の下を軽く押さえ、円を描くようにゆっくりマッサージ
② そのまま首を左右に倒して、呼吸を深く3回
③ 最後に肩を後ろへゆっくり10回まわす
※強く押さえず「なでるように」がポイント!
放置すると…
リンパの流れが悪い状態が続くと、肩こりだけでなく代謝も低下し、むくみ・冷え・疲労感が慢性化します。さらに免疫力も落ち、風邪をひきやすくなるケースもあります。
まとめ
肩こりは筋肉だけでなく、リンパの滞りも関係しています。
「マッサージしてもすぐ戻る」という方は、流れをつくるケアを意識してみましょう。
院長のひとこと
リンパを流すと、体だけでなく気持ちまでスッキリします。
肩が軽くなると、自然と呼吸も深くなり、表情まで明るくなりますよ。
ゆらゆら整体でも、リンパの通りを整えて全身の巡りをよくしています。
🔗 詳しくはこちらから▼
https://g.co/kgs/6Hx4k1L
🔗 ホームページ
https://nagaoke-seitai.com//
🔗 ↓↓ホットペッパービューティーからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000688361
🔗 ↓↓LINEからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://lin.ee/qKGRdsD
#肩こり #リンパ #むくみ #血流改善 #松山市 #畑寺 #桑原 #整体 #ながおけ式ゆらゆら整体 #愛媛松山個性心理学