第39回 ★肩こりとデスクワークの関係性|長時間同じ姿勢が血流を止める
第39回 ★肩こりとデスクワークの関係性|長時間同じ姿勢が血流を止める
【1】こんな方は要注意!
パソコン作業で1日中座りっぱなし
肩から首にかけてガチガチに固まる
姿勢が前かがみになり猫背になりやすい
夕方になると頭痛や腰痛も出てくる
これらはデスクワークが原因で起こる肩こりかもしれません。
【2】原因はこれかも?
デスクワークは長時間同じ姿勢を強いられるため、
首や肩の筋肉が緊張し続けます。
血流が滞り、肩こり・頭痛・腰痛へとつながります。
さらに画面を見続けることで目の疲れも加わり、
ダブルで肩に負担をかけます。
👉つまり「長時間の姿勢固定 → 歪み → 血流悪化 → 肩こり」の悪循環です。
【3】セルフケア方法
1時間に1回は立ち上がり肩を回す
デスクや椅子の高さを調整して姿勢を保つ
足を組まず骨盤をまっすぐにする
目の休憩と肩のストレッチを同時に行う
小さな工夫の積み重ねが肩こり改善につながります。
【4】放っておくとどうなる?
デスクワークの肩こりを放置すると、
ストレートネックや猫背が進行し、
頭痛・腰痛が慢性化します。
さらに集中力が落ち、
仕事の効率にも影響します。
【5】まとめ
肩こりとデスクワークは切り離せない関係にあります。
整体では筋肉の緊張をほぐし、
骨格の歪みを整えることで血流を改善します。
👉「血流がすべてを改善する」視点で見ると、
デスクワークは血流を止め、
肩こりや腰痛を悪化させる大きな原因です。
だからこそ、整体+セルフケアの両立が大切なのです。
詳しくはこちらから▼
https://share.google/NGWCfHL2A7DqndMqI
ホームページ
整体
https://nagaoke-seitai.com//
↓↓ホットペッパービューティーからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000688361
↓↓LINEからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://lin.ee/qKGRdsD
#肩こり改善 #デスクワーク疲れ #猫背矯正 #松山市整体 #血流改善 #腰痛予防 #愛媛松山個性心理学