第27回 ★肩こりと眼精疲労が同時に起こす頭痛|デスクワーク世代に多い不調
第27回 ★肩こりと眼精疲労が同時に起こす頭痛|デスクワーク世代に多い不調
【1】こんな方は要注意!
夕方になると目の奥が重く、
肩もガチガチ
PCやスマホの後に頭痛が出やすい
首や肩をほぐすと少し頭痛が和らぐ
目の疲れと頭痛がセットで起きることが多い
これらは肩こりと眼精疲労が同時に起こす頭痛かもしれません。
特にデスクワークや在宅勤務の方に多い症状です。
【2】原因はこれかも?
長時間の画面作業は、
目の筋肉と肩・首の筋肉を同時に酷使します。
ピント調整で目の筋肉が緊張し、
姿勢の崩れから肩が固まることで血流が悪化。
このダブルの負担が頭痛を引き起こします。
さらに腰痛や背中の張りにつながることも少なくありません。
【3】セルフケア方法
1時間に1回は席を立ち、
目と肩を同時に休める
目を温めてリラックスさせる
肩甲骨を動かすストレッチを取り入れる
デスク環境を見直し、
姿勢を崩さない工夫をする
「目」と「肩」をセットでケアすることがポイントです。
【4】放っておくとどうなる?
眼精疲労と肩こりを放置すると、
頭痛が慢性化しやすくなります。
集中力が落ち、
仕事効率の低下や自律神経の乱れにもつながります。
腰痛や全身疲労の悪循環を招くリスクも高まります。
【5】まとめ
肩こりと眼精疲労は、
同時に起こることで頭痛を悪化させます。
整体では首・肩・背中をゆるめて血流を促進し、
目の疲れを軽減するサポートも行います。
腰痛との関連も強く、
全身のバランス改善が大切です。
腰痛と眼精疲労の関係についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
詳しくはこちらから▼
https://share.google/NGWCfHL2A7DqndMqI
ホームページ
整体
https://nagaoke-seitai.com//
↓↓ホットペッパービューティーからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000688361
↓↓LINEからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://lin.ee/qKGRdsD
#肩こり頭痛 #眼精疲労 #デスクワーク疲れ #松山市整体 #首こり改善 #腰痛予防 #愛媛松山個性心理学