★腰椎後湾症の改善と対策

folder未分類

第90回:★腰椎後湾症の改善と対策
~「まっすぐ立てない…」その腰、後ろに曲がっていませんか?~

腰椎後湾症(ようついこうわんしょう)は、腰の背骨が後ろにカーブすることで、
・背中が丸くなる
・まっすぐ立ちにくい
・腰や足に痛み・しびれが出る
といった症状があらわれます。

高齢者に多く、骨の変形や筋力低下、姿勢の崩れなどが原因。
無理にまっすぐ立とうとすると、かえってバランスを崩してしまうことも…。

でもご安心ください。
正しいアプローチをすれば、痛みを減らしたり、姿勢を保ちやすくすることは可能です。

こんな方は要注意!
 腰が丸くなってきたと言われる
 長時間立っていると腰がつらい
 背すじを伸ばすと痛みが出る
 以前より歩きづらくなった

改善のポイント:無理せず「支える力」を育てる
お尻まわりや太ももの筋肉を鍛えて、腰の負担をサポート

整体で骨盤と背骨のアライメント(位置)を整える

軽いウォーキングやストレッチで、少しずつ可動域を広げる

松山市で「まっすぐ立てない」「腰が反らせない」などのお悩みがある方は、
腰椎後湾症の専門的ケアに対応している当院にご相談ください。

ホームページ
整体
https://nagaoke-seitai.com//

↓↓ホットペッパービューティーからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000688361

↓↓LINEからのご予約はこちらをクリック↓↓
https://lin.ee/qKGRdsD

#腰椎後湾症
#姿勢改善
#腰が丸くなる
#立ち上がりがつらい
#背骨ケア
#筋力低下予防
#松山整体
#ながおけひさし整体院
#高齢者の腰痛
#愛媛松山個性心理学