★自衛官の腰に潜む“静かな爆弾”

\100日ブログ投稿挑戦中!/
 本日は【第55回目】!
 今日のテーマ:「★自衛官の腰に潜む“静かな爆弾”」
【第55回】
 ★ 自衛官の腰に潜む“静かな爆弾”
 〜重装備・行進・待機…目立たないけれど確実に迫る負担〜
屈強な肉体を持つ自衛官でも、腰痛のリスクはゼロではありません。
・重い荷物を背負っての行軍
 ・中腰・伏せの姿勢での訓練
 ・長時間の待機や車内移動
 ・装備をつけた状態での動作制限
これらは腰椎や骨盤まわりに大きな負担をかけ、知らないうちに“静かな爆弾”のようにダメージが蓄積していきます。
こんな方は要注意!
 ・背負っていると腰が引っ張られる感じがする
 ・訓練後、腰のハリが翌日まで残る
 ・座ってから立ち上がるときに腰が痛む
 ・以前より腰の可動域が狭くなった気がする
【屋外でもできる簡単ケア】
① 脚を前後に開いて骨盤を前に押し出す(左右10秒ずつ)
 ② 腰に手を当てて背中を反らす(5秒キープ×2)
 ③ 軽く膝を曲げて腰を左右にゆらす(深呼吸を意識)
動きの中で、こまめな“ゆるめ”時間を入れることが大切です。
国を守る力強い身体を、腰から支えましょう。
 あなたの健康は、仲間を守る力にもなります。
 今日もご苦労さまです!
#松山整体
 #自衛官の腰痛
 #重装備の負担
 #腰痛にご用心
 #任務の裏にケアを
 #腰痛予防ストレッチ
 #ながおけひさし整体院
 #100日ブログ挑戦中
 #職業別腰痛シリーズ
 #身体が資本






