★唾液の量が少なくなると起きる不調
folder未分類
■唾液の量が少なくなる原因
内服薬(特に降圧剤)の副作用の他に、睡眠不足・自己免疫疾患・ストレス・年齢などがあります。
■唾液の量が少なくなると起きる体の不調
・虫歯が増える →唾液は酸や細菌へのバリアー
・歯周病の進行 →唾液は食べかすを洗い流し、歯周病菌を抑える成分を含みます
・飲み込みにくくなる →唾液は食べ物をまとめ、飲み込みを助けます
・消化障害 →唾液には消化酵素が含まれています
■唾液の量のセルフチェック法 ※心当たりがないかチェックしてみてください
口が乾く / 口の中がネバネバする / 乾き物が食べにくい / 夜間に目が覚め、よく水を飲む /
口臭がある / 味の感じ方が変わった / 口内炎や口角炎がよくできる / 歯みがきしても虫歯になる口呼吸する / 糖尿病や腎臓病などの持病がある / 薬を服用している / ストレス、過労、睡眠不足